วันเสาร์ที่ 31 มกราคม พ.ศ. 2558

楽器:打楽器

こんにちは。これからタイの楽器を紹介します。まずは、打楽器。
1.鍵盤打楽器
1.1ラナートエーク



これは皆さんが一番知っているタイ楽器と言えます。高音のシロフォン。22本の鍵盤が船みたいな形の箱の上に架空されている。鍵盤は木や竹から作られる、下は鉛と蝋の混合を1本ごと二個を付けている。マレットを使って両手で音を出す。

1.2 ラナートトゥム


http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/ca/Ranat_thum.jpg/512px-Ranat_thum.jpg


ラナートエークと異なり、竹よって作られる低音のシロフォン。18本の鍵盤。音を出すことは同じ。

2. ゴング
2.1コーンウォンヤイ 

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c4/Khong_wong_yai.jpg/512px-Khong_wong_yai.jpg

円形のタイ楽器。銅鑼16個がラタンでフレームに結ばれている。低音の銅鑼。タイ音楽をはじめる人に向けの楽器です。

2.2 コーン・ウォン・レク

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4e/Khong_wong_lek.jpg/512px-Khong_wong_lek.jpg


コーンワォンヤイとほぼ同じですが、小さい18個の銅鑼。

3.太鼓
3.1 タプォーン




この楽器はタイの音楽のシンボル。「タイ芸術の大神」だから、これを打つの前に尊敬をしなければならない。掌で打つ。合奏の調子を監督する。

3.2 グローンケーク


http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/eb/Klong_khaek.jpg/512px-Klong_khaek.jpg

2本の長い形太鼓。高音と低音とわかれている。掌で打つ。


ไม่มีความคิดเห็น:

แสดงความคิดเห็น